
ドローン(UAV)プログラミング講座
学びのレベルに応じたドローンのプログラミング講座
ドローン(UAV)プログラミング講座について
スタジオマーブルでは、皆様の学びたい技術レベルに応じたドローンのプログラミング講座をご用意しています。
ドローンプログラミングの基礎が学べる「入門編」
モバイルアプリ開発とDJIの開発SDKを取り扱う、よりハイレベルな「DJI機編」
自作機や産業機などのカスタム機を対象とした「上級編」
※DJI機編・上級編は今後対応予定
受講の様子
動画は実際に受講生の皆様が作成したプログラムを動作させた時の様子です。
プログラムが自動的にドローン(TELLO)を制御し、移動や旋回、離陸、着陸などを行っています。
実際にドローンを動かすために、座学によるプログラムの基礎の説明を行っています。
基礎を理解した上で、実際にプログラムを手を動かして書いてみることで、失敗しやすいところを学んでいきます。
ドローン(UAV)プログラミング講座(入門編)
ドローンのプログラミングが初めての方を対象とした入門講座
受講料:33,000円(税込)
→ 22,000円(税込)※講座開設記念価格・期間限定
ドローン(TELLO)レンタル代込み、私物TELLO持ち込み可能
全1日間:座学+演習
注意事項:
受講可能なドローンはTELLO EDUまたはTELLOに限ります。
プログラミングを行うためのノートパソコンを持参ください(Windows10またはMac)
最少催行人数は2名です。最少催行人数に満たない場合は、次回イベント開催日に延期しますので予めご了承ください。
講座の内容
ドローンプログラミング概要
ドローンの基礎知識
安全のために
開発環境の構築
Python3と統合開発環境PyCharmのセットアップ
Pythonプログラミング基礎
変数、定数、データ型、リスト、タプル
繰り返し、条件分岐、関数、クラス
ファイル入出力、例外処理
TELLO SDK 2.0
SDKの概要・接続方式
プログラミング演習
離陸から着陸までの連続したドローンの動きを自動実行するプログラムを作って飛ばしてみる
講座で使用するテキスト
本講座で使用するテキストは全ての項目について担当講師が執筆しました。
ドローンとプログラミングの全てを学ぼうとすると膨大な量となってしまい、特に初心者の場合は挫折する原因となります。
本テキストでは1日で学習可能な範囲で、必要十分な項目を厳選して解説しており、1日で学びきれなかった場合でも、後から個人で復習が可能なように構成されています。
講座で使用するテキスト
担当講師の紹介
瀬戸 直喜 (スタジオマーブル代表)
講師はITシステム開発事業に長らく携わり、宇宙・防衛といった大規模のシステム開発からスマートフォンのような小さなシステムまで携わった経験豊かなソフトウェアエンジニアです。
プロジェクトマネージャー・開発リード・QAエンジニアなど、ソフトウェア開発の上流から下流まで全ての工程において知識と経験を持ち、今もなお開発現場の最前線で活躍するエンジニアです。
2021年からはドローンの操縦やプログラミング教育分野にも進出し、ドローンとプログラミングを生かした事業を展開すべく、日々活動を行っています。
主な経歴・資格
DJICAMP インストラクター
システムエンジニア(Androidアプリ開発がメイン)
第一級陸上特殊無線技⼠
第四級アマチュア無線技⼠
情報セキュリティスペシャリスト
講座で使用するドローンについて
講座で使用するRyzeTech社製のTELLO EDUは、ブロックプログラミングであるScratchや本格的なプログラミング言語Python/Swiftを使用して、飛行やカメラに関するプログラミングが可能なトイドローンです。
TELLO EDUの主な特徴
DJI社製フライトコントローラを搭載
720p HD伝送の動画撮影
5Mピクセルの写真撮影
最大飛行時間13分
ポジショニングセンサによる正確なホバリング
プログラムで複数のドローンを操作可能
位置認識可能なミッションパッド
多彩なフライトモード
SDKを利用したプログラミング
講座開催日程・開催場所
本講座の開催日及び開催場所については
お問い合わせください。